サービスとは?
サービスとは、経済用語において、売買した後にモノが残らず、効用や満足などを提供する、形のない財のことである。第三次産業が取り扱う商品である。法令用語では、役務(えきむ)ともいう。 (wikiより)
らしいです。
世間一般では、サービスして!って言われたら、
・安くしろ!
・なんかくれ!!
・もてなしてね!!!
って、思うのは私だけでしょうか?
サービス=無料 ってのが国内では常識?ですが、
「サービスはお金で買うもの(商品)」 ってのが海外だって
教えられました。
チップってのが良い例ではないのでしょうか。
堀江貴文氏が、「タダで手に入れる情報には、価値はない!」
って言っておられました。
私も、その意見に同感です。
商品を買ってもらう為に、サービスという宣伝広告費をかけている。
まぁ、見返りを求めているのですよ。
大型電化製品屋さんは、値引き(ここでいう、サービス)を前提とした価格ですからね。
なんでこんな話をしたかって?
連休中に服を買いに行き、至るところにセール、セールと。
・・・で、定価で買ったのでつい。